忍者ブログ




[PR]
2025.07.22 Tue 04:01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ポーセラーツ教室
2014.05.07 Wed 20:24
お菓子ブログの左上に登場してた
花柄のお皿に気づいたかたっていらっしゃいますか?

この写真なんだけどね。



ちゃんと写したのはコレー♡
どうかなどうかな。



かわいいお皿でしょ?
実はこのお皿ポーセラーツ教室でつくったの♡

ポーセラーツは、
ポーセリン(磁気)とアートを合わせた造語で、
真っ白な磁器をキャンバスにして、
好みの色や柄の転写紙(特殊なシール)を貼ったり、
絵の具で着色したり絵を描いたりして、
世界にたった一つしかないテーブルウェアを作るホビーの1種だよ^0^

実はポーセラーツ自体は前から気になってたんだけど
時間とお金に余裕がなくってー><
でもものすごく良いタイミングで
ワンデイレッスンに参加できることになって♪♪
一日限定で参加しちゃいました♡

元になるのはこの白のプレート枚と、
シール台紙にはさみとヘラ。



材料と道具は先生が用意してくれたから
手ぶらで参加♪らくちんでイイネ!

柄がプリントされた転写紙から
欲しい部分だけをちょきちょき切り取って水の中へ

そのまま1~2分程度待つと、
自然に台紙がはがれてくるので
柄シールの部分を白磁にON♡



濡れてる内は磁器の上で転写紙が滑ってくれるから、
その間に好みの位置へ。
これがなかなか難しいのー>.<

先生のお手本はささーっと動かして、
しゅっと置くだけですっごく様になってるんだけど(説明が擬音ばかりw)
もうどこにおいても全然しっくりこないToT
1カット配置するだけですっごく時間がかかっちゃった…。

そんなこんなで1カット配置したら、
台紙と磁器の間の空気をヘラを使って抜いていきます。

2時間ぐらい試行錯誤を繰り返した結果がコチラ。



最後に同じ体験教室に参加した人たちの作品も☆
今回はお花柄にしたんだけど、
いちご柄もやっぱり可愛かったなー。

このあと焼成っていうシールを焼き付ける作業があって、
それが先生のおうちでしかできないから
この日はこれで終了:)

ようやくこの間手元に届いたのが一番最初のお皿です♡
焼く前よりちょっと色が鮮やかになったかなー?

自分で自分の食器が作れるっていいよねぇ!
授業自体も楽しかったからまたやりたいなー

拍手[2回]

PR
comment
name
title
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 back   home   next 
  
  

   admin/write
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/16 みり@master]
[10/14 テーブルマーク]
[10/08 みり@master]
[10/07 テーブルマーク]
[04/28 みり@master]
最新TB
プロフィール
HN:
みり*
性別:
女性
職業:
Webでざいなー
趣味:
おかいもの
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Template by hx
忍者ブログ [PR]