忍者ブログ




[PR]
2025.07.22 Tue 04:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は台風だからお出かけ中止。・゚・(ノд`)・゚・。
でもホンとに凄い雨と風だから中止にしていてよかったかも。
お出かけなら昨日もしたしね♪

ということで昨日は紅茶で有名なLUPICIAさんのイベント、
世界最大級のお茶の祭典「 ルピシア グラン・マルシェ2012 」に行ってきたよぉ☆〃



LUPICIAさんと言えば、
世界の紅茶・緑茶の専門店。
V6のシングル「Sexy, Honey, Bunny!」の特典DVDで、
森田剛くんが、私の大好きな長野博くんのためのお土産を選んだお店だよ♡
※ちなみに剛くんが見てたのはコレとか

去年大阪であったプチマルシェには行ったんだけど、
グランマルシェは初!
ちゃんと予約して行ったよ~。
京都の場所は京都市勧業館 みやこメッセ。
かなり大きなイベント会場なのに、
会場内は超満員!
どのコーナーも大勢の人でびっくりした@_@)

一人だったけど
たくさん試飲や試食できて大満足~♡
ちなみに今回の戦利品はこの5つ♪



グランマルシェでは限定品とか、
賞味期限間近のアウトレット品とかが
お安く売ってるからついついたくさん買っちゃったぁ。

伊予の詩は愛媛県限定のお茶。
子規の俳句「島々に灯をともしけり春の海」をイメージしたお茶で
緑の島々を表す深蒸し煎茶に、紅花の灯をちりばめ、
春らしいジャスミン茶がブレンドされてるの。

BOUQUET ROYAL JASMINは自由が丘本店限定。
さっきの愛媛が煎茶とジャスミンだったのに対して、
こっちは緑茶とジャスミンのブレンド茶。
マスカットの甘酸っぱい香りがみずみずしいお茶の風味を引き立ててくれるらしい。

大きめで綺麗なパッケージの缶はKOTOBUKI
フランスの果実ミラベルで、台湾烏龍茶をフルーティーに香り付けた、
祝福の言葉とともに贈りたい、とろりと甘くやさしい味わいの紅茶。
これアウトレットコーナーでラスト1缶だったんだ!
香りも凄いよかったし急いで買ったの。笑

あとは色鮮やかな緑色のお茶の中に金箔をブレンドされた加賀 金箔茶と、
伝統の製法で仕上げた上質のジャスミンティーと
日本緑茶をブレンドしたお茶Miss 茉莉 ♯
加賀金箔茶は前に竜王のアウトレット行った時にも買ってて
今まさに会社でも飲んでるお茶で凄く美味しいの~♡まろやか♡
Miss 茉莉 ♯はホントいい香りだったんだぁ。

まぁでも最終的に見てみると、
煎茶×ジャスミンティー
緑茶×ジャスミンティー
台湾ウーロン茶
緑茶
緑茶×ジャスミンティー
というまさかの日本茶×ジャスミンティー祭。
だってジャスミンティー大好きなのー。
日本茶はもっと大好きなのー。
しょうがない。しょうがない。



あとは予約して行ったから来場特典にいただいた、
クッキー&ドライフルーツと、
開封した袋をはさむやつ←
あと今回なんだかんだで4,000円以上使っちゃったので、
おみやげの試供品ティーバック3点♡



早速試供品のティーバックと一緒に、
クッキー&ドライフルーツをいただいたよぉ☆〃
今回は白桃烏龍茶を選んでみました♡
使ったマグはWEDGWOODのピンクロココ
ちょーちょー可愛い組み合わせでしょ!
ふふふ~♡

クッキーもダージリン×オレンジで爽やかで美味しかったよぉ☆

はぁ~いろいろお買い物もできて大満足♡
今年の冬は緑茶&ジャスミンで乗り切るぞぉ!


井村屋株式会社

【井村屋】フランス菓子「JOUVAUD」のご紹介★詰め合わせ20名様プレゼント★

ニュージーランド生まれの手作りヨーグルト【イージーヨー】スタートパック100名!

拍手[0回]

PR
comment
name
title
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 back   home   next 
  
  

   admin/write
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/16 みり@master]
[10/14 テーブルマーク]
[10/08 みり@master]
[10/07 テーブルマーク]
[04/28 みり@master]
最新TB
プロフィール
HN:
みり*
性別:
女性
職業:
Webでざいなー
趣味:
おかいもの
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Template by hx
忍者ブログ [PR]